【初心者向け】グッドライフジムの魅力とは?特徴・料金・体験方法を解説!

GOODLIFE GYM

初心者でも安心して通える!グッドライフジムの料金、効果、トレーナーの質などをまとめています。入会前に知っておきたい情報を知りジム選びの参考にしてください。

グッドライフジムは、月々19,800円から始められる通い放題のパーソナルジム。その人気の秘密は、効果的なトレーニングと続けやすい料金設定にあります。

ここでは、グッドライフジムの主な特徴とメリットをご紹介。各店舗の雰囲気や評判は、それぞれの口コミページでチェック!

✔ この記事で分かること
・グッドライフジムの特徴とメリット
・グッドライフジムのデメリット
・グッドライフジムの基本料金プラン
・グッドライフジムの体験トレーニング

グッドライフジムとは?

グッドライフジムは、「楽しさ」×「通いやすさ」をコンセプトにしたパーソナルジム。トレーニングメニューもセミパーソナルやマンツーマンがあり、初心者でも楽しく続けられるようなコミュニティを形成しています。
月額制で通い放題のプランが用意されるなど、リーズナブルな料金で通いやすい環境が整っており、継続率は半年以上続いている方が90%以上という圧倒的な数値です。
その他、全国に65店舗を展開し、会員の交流イベントも開催されるなど、地域に根付いたフィットネス環境を提供していることも他にない特徴です。

グッドライフジムとは

セミパーソナルとマンツーマンパーソナルはどう違うの?

ここでは、「セミパーソナル」と「マンツーマンパーソナル」の違いについて解説。

グッドライフジムの人気プラン「セミパーソナルトレーニング」
・トレーニング時間は40分間
・最大4名まで参加

こんな目的の方
・コストパフォーマンスを求める方
・気軽にパーソナルトレーニングを始めてみたい方
・仲間と繋がり励まし合いながら筋トレをしたい方
・健康と美容維持のため運動習慣をつけたい方

一人じゃないから楽しくトレーニングができ、初心者の方も安心して通える環境です。

「グループなのにパーソナル?」と思うかもしれませんが、トレーナーの目が届く少人数だから決して放置される心配はありません。

トレーナーの質が高く、個人個人に合わせたトレーニングメニューで指導してくれます。

個別でトレーニングが受けれる「マンツーマンパーソナル」
トレーニング時間:50分

こんな目的の方
・短期間のダイエット目的や、より効果的に目標に近づきたい方
・トレーニングの正しいやり方を学びたい方
・1対1でトレーニングにコミットしたい方
・初めての筋トレだからこそマンツーマンで丁寧な指導を求める方

運動経験や体調などもしっかり管理しながら、個別メニューでのトレーニング。
本気で理想の身体を手に入れたい方に評判が高いプランです。

一般のパーソナルでは、週に一度のトレーニングが多いですが、グッドライフジムの通い放題を利用すれば、多い方で週に2、3度通うことも可能です。

また、トレーニングマシンやフリーウェイトなどの設備が充実しており、トレーニングプログラムも豊富で飽きることがありません。

 

 

グッドライフジムの特徴とメリット

グッドライフジムの特徴とメリットについてみていきましょう。
① 効果がでる
② トレーナーの質が良い
③ 他店の利用もできる
④ 子連れでも参加できる
⑤ 予約はLINEで簡単

① 効果とビフォーアフター

短期間でダイエットに成功したい方には、「マンツーマンパーソナルプラン」がおすすめ。

例えば、最初の3か月はマンツーマンプランで、その後はセミパーソナルプランに切り替えるなど、途中でプラン変更もできます。

また、目標達成のためにトレーナーがメニューを組んでくれるので無理なく、自分のペースでトレーニングができますよ!

 

② トレーナーの質

グッドライフジムのトレーナー陣は質が高いと評判な理由に、様々なバックグラウンドを持つ専門家が在籍しているからです。

・ボディビルコンテスト入賞者
・柔道整復師
・理学療法士
・アスレティックトレーナー、、など。

パーソナルトレーナーの指導は丁寧で、適切なアドバイスを常に提供してくれます。ジムの雰囲気もアットホームで、モチベーションを維持しやすい環境です!

引用 Google口コミ 八丁堀店

トレーナーの知識と経験が豊富でとても勉強になります。良い所を見つけて褒めてくれるので、とてもヤル気になれます。サクッと鍛えてサッと帰れる所も気に入っています。

引用 Google口コミ 柏店

各店舗の口コミを見ていると「トレーナーが親切で、分かりやすく指導してくれる」という声が一番多くあります。トレーニングの楽しさと、モチベーションを高めてくれることが「また、行きたい!」と思わせてくれます!

 

③ 他店舗でも利用可能

グッドライフジムでは全国に65店舗以上の展開。

☐ 通い放題プランの会員は「週に一度」なら他店舗でのトレーニングが可能です。

他の店舗を訪れることで、新たなトレーニング体験や、違ったトレーニング器具を楽しめて飽きることなく続けることができます。

☐ 週1プランの会員は登録店舗のみの利用となりますが、他店舗への登録変更は可能です。

最適な店舗を選び、自分にあったトレーナーに出会う機会にもなります。ライフスタイルに合わせて続けやすい店舗をみつけましょう。

 

④ 女性に嬉しい子連れでも対応可

口コミにもあるように、マンツーマンコースであれば、お子様連れでも通えます。

日々の忙しさに、自分自身のこと後回しにしていませんか?

出産後の体型戻しを目的とするママさんや、子育て中で運動不足を解消したいお父さん、お母さんにとって安心して通える環境が整っています。

秘密基地のようなパーソナルジム。 マンツーマンだと子連れOKなので通わせてもらっています。産後体重の戻りが悪く筋力も落ちている等、身体の悩みを伝えるとそれに合わせてメニューを組んでくれます。 またその日夜泣きがあり寝不足だと伝えるとほぐすメニューからスタートしてもらったり柔軟性をもって指導をして頂いています。 10月から曜日毎にトレーナーさんが変わるようですが、どの曜日ハイクオリティが期待できます。そしてみんなイケメンなのでやる気がでます。

引用Google口コミ 南千住駅前店

⑤ 予約システム

予約はLINEを通じて簡単に行うことができ、余分なストレスを感じることなく利用できます。

◎当日予約や当日キャンセルも可能でペナルティがつくこともありません。

これにより、忙しいビジネスパーソンや主婦の方々にも利用しやすい環境が整っています。

「急な予定ができて行けなくなった時…」「隙間時間ができたから今からでも運動したいと思った時…」そんな時でも、柔軟に対応してくれるもの嬉しい特徴です。

 

 

グッドライフジムのデメリット

◎トレーナーの指名ができない

「いつも同じトレーナーに担当してほしい」と思っている方にとってはデメリットです。パーソナルジムの中には専属トレーナーであったり、有料で指名制度を設けているところも存在する。

グッドライフジムでは、予約した日にシフトに入っているトレーナーが行い、トレーナーを指名することもできません。それによって、トレーニングにもバラつきがあるのでは?と思う方もいるかもしれません。ですが、実際は不満よりも、どのトレーナーさんが担当しても満足の声が多くあります。

◎食事管理サポートはない

パーソナルトレーニングには欠かせない「食事管理サポート」です。他のパーソナルジムによっては、一日の食事をLINEで報告の義務があったりもする。

グッドライフジムでは食生活へのアドバイスはできても、食事を記録し管理するサポートまではしていないため、短期間で大幅なダイエットを成功させたい場合は少し物足らないと感じる人もいるでしょう。

 

グッドライフジムの料金プラン

ここでは、基本の料金プラン、入会金や初回体験料、基本的な店舗情報をご紹介。

通い方で選べる5つのコース

運動は継続が大事です!自分のライフスタイルに合ったコースを選びましょう。

☐ 「週1回コース」のセミパーソナルなら、月額14,800円でコスパも最高です!

月額 セミパーソナル マンツーマン
週1回
(月4~5回分)
14,800 24,800
通い放題
どの店舗にも通えます!
19,800 34,800
通い放題
セミパーソナル&マンツーマン
49,800

(税込表記)

☐ 入会金や初回体験料は特典の対象になることも!!
*店舗によって異なるので注意しよう。

項目 料金 特典
入会金 30,000円 20000円OFF(店舗に異なる)
初回体験料金 3000円 無料(店舗に異なる)

(税込表記)

☐ 設備や営業時間などもチェック!
*ここも、店舗によって異なるので注意しましょう。

項目 情報
食事管理 アドバイスあり(管理義務はなし)
設備・サービス ​更衣室・トイレあり、無料マイシューズ保管、無料レンタルシューズ(店舗に異なる)
営業時間 平日 9:00~22:00
(店舗に異なる)
土日 10:00~18:00
(店舗に異なる)
定休日 不定休(店舗に異なる)

 

グッドライフジムの支払い方法

毎月のお支払い方法は、銀行振込またはクレジットカードで対応してくれます。
(VISA/master/AMEX/JCB/Diners/Discover)

 

グッドライフジムの返金方法

グッドライフジムに返金制度は設けられていません。やむを得ない状況になった場合は、店舗へ確認しましょう。

 

グッドライフジムの体験トレーニング

グッドライムジムを「体験してみたい!」
ここでは、体験トレーニングについて具体的に紹介します。

体験トレーニング申込方法

初回体験は、問い合わせフォームから簡単にできますよ。

① 公式HPより通いたい店舗一覧へ
② 希望店舗を選択する
③ お問い合わせボタン→フォームへ移動します
④ 項目を入力して送信

 

体験トレーニングの流れ

体験トレーニングは以下の流れで行われます。

1.カウンセリング
体験トレーニングの前に、目標、健康状態、既往歴、生活習慣などについて詳しくお話を聞きます。そして、個々のニーズや目標に応じたトレーニングメニューが作成されます。
2.トレーニング
約30~40分のトレーニング開始。この時間内で、トレーナーが個別に指導を行い、参加者の体力や目的に応じたトレーニングを体験することができます。特に初心者でも安心して受けられるよう、トレーナーが丁寧にサポートします。
3.フィードバック:
トレーニング後に、トレーナーからフィードバックがあり、今後のトレーニングプランや改善点についてのアドバイスが受けられます。

 

体験トレーニングの持ち物

無料でレンタルできるシステムはありません。ご自身で準備していきましょう。

・動きやすいウエア
・室内シューズ(無料レンタルシューズあり)
・タオル
・水

 

体験トレーニングで確認すべきポイント

パーソナルトレーニングジムを選ぶときのポイントを解説します。
特に初心者の方は参考にしてください。

1.トレーナーとの相性
ここ、一番重要です!
自分の目的をとれだけ理解してくれているか、説明がわかりやすいか、丁寧に指導してくれそうか、自分の体力をキャッチしてくれているか、運動が楽しいと思えるような声かけをしてくれているか。など、セッションをしながら確認していきましょう。また、初回体験トレーニングで相性が合わないトレーナーにあたった場合、どのように対応しようか確認しておくことも大切です。
2.トレーニング内容について
カウンセリングの後、自分の目的にあったプログラムを作ってくれたかどうか。どんな器具を使って、どんなトレーニングをするのか。トレーニング時間やトレーニングの頻度などを確認しておくとよいです。実際のトレーニングで継続できるイメージがつくかで判断材料にしてください。
3.キャンセルポリシー
当日キャンセルにペナルティはないかどうか。また、返金や解約時のことも確認しておくとよいでしょう。
4.設備や環境
トレーニングはリフレッシュとなる貴重な時間です。施設が清潔感があるか、ジム全体の雰囲気はいいか、自分に合った環境かどうかを見極める必要があります。

 

 

よくある質問

✅ 会員になると他の店舗も利用できますか?
通い放題プランの方は週一回まで他店舗をご利用できます。
週1プランの方は登録店舗のみのご利用です。登録店舗の変更可能です。
✅ 1回のトレーニング時間は?
マンツーマンパーソナル50分。セミパーソナル40分。
開始10分前から入室可能です。

本当に追加料金は発生しないか?

毎月定額の会費のみで追加料金は一切かかりません。
高額の短期集中型パーソナルジムが多い中、長く続けられるパーソナルジムを目指しております!

運動が苦手。継続できるか心配

入会される方の9割が初心者からのスタート。
性別年齢問わず多くの方がご参加されており、トレーナーが個々のレベルに合わせてメニューを組んでいくのでご安心ください!

✅ 予約は取りやすいですか?
店舗毎に会員数を限定しておりますので、会員のみなさまが平等にご予約をお取りいただけます。週4-5日で通う会員様も多くいらっしゃいます!

退会方法もチェックしておこう

グッドライフジムを退会する場合は手続きが必要です。

✔ 退会届を毎月10日までに、会員証を添付して提出する。
✔ 退会月の月謝は全額支払う。
✔ 退会後3ヶ月以内の再入会の場合は、入会登録料を半額にする。

退会届を提出した後、確認のメールや電話が来ることはありません。また、翌月分の月謝が引き落とされることがあるので、その場合は返金を請求する必要があります。

 

グッドライフジム:筆者が感じた総まとめ

グッドライフジムは、一度パーソナルジムを経験してみたい!と思っている初心者の方に最適なジムです!

「パーソナルジムは敷居が高くて通えない…」「頑張りすぎるのは苦手、でも運動はしたい!」そう感じている方にとって、”あったらいいな…を叶えてくれた、ちょうどいいジム”ではないでしょうか。

1.セミパーソナルトレーニングの魅力は、なんといっても、「楽しく、続く!」だった2.初心者の方も一人じゃないから安心して通える環境
3.トレーニングをきっかけに仲間でできて楽しく続けられる
4.「また、行きたい!」が自然と運動習慣になっている
5.無理のない費用で自分のペースで通える

本記事を見て、少しでも「グッドライフジム」に興味を持った方は、公式HPを覗いてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました