この記事では、人気のパーソナルジムである「HABIT(ハビット)」と「24/7ワークアウト(Workout)」のキャンペーンをご紹介!
①キャンペーン内容 ②ジムの特徴 ③基本料金 ④トレーニング内容 ⑤メリット・デメリット」など徹底比較しています。
「どっちのジムに入会するべきか悩んでいる人」
そんな方に参考になれば嬉しいです。
・ハビットと24/7ワークアウトのキャンペーンどっちがお得?
・どっちが通いやすい?
・どっちを選ぶべき?
ハビットと24/7ワークアウトをキャンペーンで比較
「ハビット」と「24/7ワークアウト」のキャンペーン内容を比べてみました!
キャンペーンには条件もあるので要注意です。
キャンペーン内容 | ハビット | 24/7ワークアウト |
期限 | 3月中 | 3月31日まで |
キャンペーン | 3月当日入会限定キャンペーン | 今ならお得なキャンペーン |
入会特典 | パーソナルトレーニング 10回+食事指導サポート付 99,800円・カウンセリング無料・入会金30,000円 → 無料・体験トレーニング(50分) 3,000円→0円 |
パーソナルトレーニング 月謝(月4回)33,000円・入会金16,500円 → 無料・体験トレーニング(30分)6,435円→0円・選べる入会特典 1.脚スッキリ美圧レギンス 2.CLA(脂肪を燃焼させるサプリ)・さらに…豪華特典(プロテイン8回分、24/7 Online Fitness 2ヶ月無料プレゼント、水素水飲み放題)もついてきます! |
条件 | ・体験レッスンご招待は100名様限定 ・体験当日に入会の方限定 |
2025/3/31まで |
無料レンタル | ウェア上下・靴下・シューズ・タオル各種 | ウェア・シューズ・タオル・靴下・水素水 |
返金 | ダイエットに失敗したら全額返金保証 | 全額返金制度あり(条件付き) |
ハビット:3月当日入会限定キャンペーン
とにかく、短期間で結果をだしたい!」そんな方へはおすすめです。
ちゃんと期限をきめると目標をたてれば、集中もでき頑張れるのではないでしょうか。
「パーソナルトレーニング10回+食事指導サポート付 99,800円」
トレーニングだけでなく食事指導のサポートもついて10万円以下はとても魅力的です☆
24/7ワークアウト:今ならお得キャンペーン

◆ 247ワークアウトに惹かれるポイント
月謝33,000円で一流のトレーナーからの指導が受けれるのは魅力的です!
「美脚レギンス」や「.CLA(脂肪を燃焼させるサプリ)」などの特典の量が多くとてもお得感があります。
水素水が飲み放題なのも嬉しいですね♪
ハビットと247ワークアウトを基本料金で比較
ハビットと24/7ワークアウトの基本料金をまとめました。
それぞれのコースの種類や料金を比較して、ご自身のライフスタイルに合うかを検討してみましょう。
基本料金 | ハビット | 24/7ワークアウト |
入会金 | 30,000円 | 16,500円 |
コース料金 | ◆集中ダイエットコース 2か月(16回):142,000円 2か月(10回): 99,800円 ◆定額個人コース ◆定額ペアコース ◆回数券 |
◆固定プラン:時間と曜日固定 月4回:33,440円 月8回:65,120円 月12回:95,040円 月16回:123,200円 ◆フリープラン:自由に選べる ◆一括プラン |
コスパの良さは最強です!ペア利用で週1回(月4回)は一人あたり4,962円
夫婦で通えばお子様連れOKだから安心してトレーニングができます♪
コースの種類が細かくて多いので、集中して通いたい人も、長く自分のペースで通いたい人にも
自分のライフスタイルに合わせて選べるのが魅力的です。他にもペアコースも用意されています。
ハビットの特徴
・医師監修だからできる効果的なメゾットをもっている
・オーダーメイドメニューで飽きないトレーニング
・キックボクシングからファンクショナル系のトレーニング、ダンスエクササイス、TRX
・様々なバックグラウンドをもつトレーナー
・LINEでの食生活をアドバイスで無理なくサポート
・香りにも拘り充実したアメニティと開放的な空間設備
ハビットのメリット&デメリット
247ワークアウトの特徴
・管理栄養士監修のレシピをプレゼント
・一人ひとりに合った100%オーダーメイドプラン
・全国から3.13%採用率で選ばれた知識豊富なトレーナー
・駅近で立地がいい場所に多数ある
・手ぶらで通えてアメニティも充実
・早朝から深夜まで営業(7:00~24:00)
24/7ワークアウトのメリット&デメリット
ハビットをおすすめする人
・小さなお子様がいる主婦の方
・怪我無く、効率的に、成果をだしたい方
・手ぶらで通えて開放的な環境を好む方
・健康的な食生活を身に着けたい方
・筋トレ以外のトレーニングにも興味がある方
247ワークアウトをおすすめする人
・食事の管理もしっかりサポートしてほしい方
・完全個室で集中してトレーニングをしたい方
・自宅でもオンライントレーニングを受けたい方
・相場より安い料金で高いサービスを受けたい方
・遅い時間でも手ぶらで通いたい方
ハビットの店舗エリア
ハビットの店舗は東京エリアの10店舗のみです。
魅力的なパーソナルジムなだけにその他の地域にも拡大してほしいですね。
店舗数 | 店舗エリア |
10店舗 | 東京エリアのみ(10店舗) |
247ワークアウトの店舗エリア
全国の地域に店舗があり、数でいうと92店舗!
どの地域に暮らしている方にも選びやすくなっています。
店舗数 | 店舗エリア |
92店舗 | 北海道エリア(4店舗) 中部・東海エリア(10店舗) 中国エリア(2店舗) 関東エリア(59店舗) 近畿エリア(11店舗) 九州エリア(6店舗) |
まとめ
キャンペーンに注目をして比較してみました。
「本当に効果があるのか?」「料金が高すぎないか?」「自分に合ったジムを見つけたい」など
さまざまな悩みがあります。
その悩みをプロに相談してみることをおすすめします!
コメント